橿原神宮界隈w

https://kaze88.hatenablog.jp/entry/2020/11/14/122114

今昔Map時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」

f:id:kazepapa:20201114115343p:plain

新洞村 近鉄橿原線の架替え!

左側の地図は1922~23年の地図です。洞村が現大久保町に移転させられての直後の地図でしょうか?(スマホなどでは上下に割れてると思います)

綏靖天皇陵の真横というか端っこをかすめるように当時の大軌畝傍支線(現橿原線)が通っています。洞村が神武天皇陵の上にある(畝傍山の山裾で標高的に上)というだけで「見下ろすなどけしからん」と移転させられています。
詳細位置は 1892~1910の地図に変更して確認ください。
橿原神宮駅はいまの 橿原球場西側あたりになるでしょうか!!大鳥居の真東!
神宮参拝には最適の位置ではあったろう!
南大阪線-吉野線部の旧吉野鉄道を諸々の経緯の末、近鉄が吸収しています。

橿原神宮駅移転(橿原線の架替え)時に神武御陵前駅は畝傍御陵前駅に移動新設されます。
畝傍御陵前駅Wikiで拾ってみると、旧橿原線では神宮-御陵前間は現八木-西口間ほどの距離しかなかったのかww  新設だとばかり思ってた。

小房線として国鉄畝傍駅-近鉄畝傍御陵前間を残しますが、現在はこの線も廃線

1890年(明治23年)に橿原神宮は創建されています。
この創建で畝傍山周辺は現在の姿にごそっと変えられたということになります。
洞村の移転、橿原線の路線架替え、橿原神宮駅の移転新設、国鉄畝傍駅まで行ってた吉野線が 小房線として一部を残して閉鎖等々。
神武天皇陵にいたっては 江戸時代までは周辺は牛馬等の糞尿置き場として使用されてた土地でしかないというのにw
神武天皇墓としては 丸山宮址のほうが正解だという説は根強いようだ

kaze88.hatenablog.jp