第4回中小企業地球環境問題交流会(第一分科会)

https://kaze88.hatenablog.jp/entry/2007/10/23/020300

奈良から参加の会員の報告があるんだが それに参加しても能がないだろうと第一分科会
「環境ビジネスで生き残るための戦略作り」
  ~エコアクション21を経営に生かす~ 
とういう福岡会員の報告に参加してきました。

エコアクション21 そのものが なんのことやら不明なままの参加w
報告きいてても 期待してた話となにやら 微妙に違うw

親会社が建物の解体・中古車解体処理とかをしていてをされてる企業の子会社として創業されたようで そこでの建物の解体から出てくる廃棄物処理を自分たちでもう少し何とかできないかと言う思惑から さらに再利用可能なように細分化してリサイクルしていきましょうって会社みたいですね。
認定業者だから 認可証が無くなれば 事業そのものの存続に関わるので ISO9001取得後 ISO14001までのつなぎとして また費用も14001ほどでもないので 全社あげて取り組んだというお話でした。

その為にPC使ってペーパレス化をはかったようです。全員がPC使えるみたいで・・・会議も メモ用紙くらいで 資料とかはすべてのPCから 見えるところにおいてあるから 会議では全くありませんってことでした。現場のものとの連絡も業務が以前はしてたみたいなのですが 取得によって(または取得課程から)業務の仕事内容の理解が深まり 業務のレベルがあがった。そのことで 現場での仕事段取りも統一化された。業務の(女性のかたみたいですが)LVUP が一番のメリットだったかもと! 同じテーブルの社員さんがはなされていました。

でも 


認可証の泊を付けるために取得することが そういう業種なのだから 悪いとはおもわないけど・・・その他の製造業などの当社なんかは どういかせばいいの?
また 取得半年ってことで その先の取得後の戦略の話はなく・・・エコアクション21取得の戦略って 認可証の泊付け・会社のイメージアップだけなのって??? とまどいの中で報告きいてました w

環境ビジネスに関わって行くためには エコアクション21なりISO14001なりが 取得できてればイメージアップになりますよってことは 聞かないでもわかることで その先のこういう分野にも進出可能になりますとか? こういうこともできるようになりますってな 話を聞けるのかと思ってたのだが・・・・。

結論 タイトルにだまされた! ってとこかな?
   やはり タイトルは大事ですね!!!

タイトルが間違ってるとは思わないけど・・・でも もう少し話の内容に即した付け方があったのでは??

これなら 仲間の分科会にでて アイスクリーム食ってればよかった。